人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本、建築、ときどき旅。
by fracoco-Y
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
らくだ
落語の話。

らくだ、というあだ名のならずもの。
ある日フグの毒に当たってぱったり。

アニキ分の丁の目の半次が、たまたま長屋を訪ねたところ、
事切れたらくだを発見。

知らんぷりもできねぇ、葬式を出さなきゃ、と思うのだが、
生憎と文無し。

そこへ往来を通り掛かったのが、屑屋。

この半次がらくだ同様ならずもの。
屑屋をつかまえて、長屋の連中に、らくだの死を報せ、
弔いを出すから香典を持ってこいって、言え。…とおどかす。

長屋の連中は皆、多かれ少なかれらくだに痛めつけられているので、
らくだの死んだことを喜びこそすれ、香典を出すのは渋るのだが、
屑屋が半次に脅かされているのを聞き、
ならずものも死ねば仏だ。らくだを厄介ばらいできた祝いの意味も込めて、
と弔いに来ることを承知する。

その後も半次は屑屋を脅かして、
大家(らくだがただの一度も家賃を入れなかったのを恨みに思う上に、
有名なケチ)に酒肴の用意をさせたり、
漬物屋から菜漬けの樽をせしめたり(棺桶にするため)
目茶な要求を通した上、
(イヤなら死人を連れて行って
「かんかんのう」(=江戸時代に流行った俗謡)
を踊らせる、と言う)

もう、商売に行かなきゃ、という屑屋をつかまえて
無理無理酒を飲ませる。

ところがこの屑屋。
平素はいたって温和しい人物ながら、どうやら酒乱。

飲んでいくうちに、次第に言葉は荒くなり、
対してコワモテのわりには下戸らしい半次に

「注げ!」

酒が無くなったと言われると

「何ィ?…酒屋に行って、酒持ってこい!
イヤなら死人にかんかんのうを踊らせてやる、って、そう言え!!」

ついに立場はあべこべに。

これは難しい噺だな、と思うのは、
人の良い屑屋がらくだにも散々痛めつけられた(らしい)のに、
半次にも無体に扱われているシーンが続き、
大家も長屋の連中も、結局半次の言うなりになってしまうところ。

お客は無理が通るのを聞き続け、酒のシーンに来て
ようやく溜飲をさげるという…。

半次とらくだのならずものぶりと、
屑屋の豹変ぶりのバランスが、
取れるか取れないかで噺は痛快か不愉快か、
紙一重でどちらにも振れる。

昨日、大井町のきゅりあんで
「きゅりあん寄席」
立川談春のらくだ。
こちらはまず、痛快な方で。

らくだ、の他、
春風亭正太郎「たらちね」
柳家喬太郎「竹の水仙」
柳家三三「五目講釈」

客席は大入り。

・・・実は続きがあるらしい。

屑屋と半次がらくだを棺桶に入れて、落合の火屋(火葬場)へ
運ぶところまで。
ところが桶の底が抜けてしまって、仏を落としてしまい、
ようやく拾ったと思ったのが、間違えて酔いつぶれた
乞食坊主を棺桶に入れて火に投じてしまう。

驚いたのが坊主。
「熱ッ、熱、熱、熱・・・・ここはどこだ!?」
「火屋だ」
「冷酒(ひや)でもいいからもう一杯・・・」

というところで下げ。
by fracoco-Y | 2008-07-12 11:25 | diary
<< 星新一、海 どんぐりころころ。 >>